新潟支店 総務部 中藤 亜耶

自分の役割に責任を持つことで
やりがいと達成感が生まれる
中藤 亜耶
2012年 入社
新潟支店 総務部
仕事内容について教えてください
新潟支店総務部の社員として、受注業務や請求業務、商品管理、入金管理などを行っています。また、電話対応や来客対応も私の役割です。受注業務では、病院から電話やファックスでご注文を承り、専用システムを通して商品を手配します。主に病院の事務担当の方とのやり取りになりますが、稀にお医者様から直接ご連絡をいただくこともあります。請求業務では、 病院によって締日や請求方法が異なるため、それぞれの運営方法に合わせて請求書の作成を行います。

カナイ医療器を選んだ理由は?
東京の大学に4年間通いましたが、地元への安心感から新潟へのUターン就職を考えていました。もともと健康に興味があったので、人々の健康を支える医療の分野にもだんだんと興味が湧きました。誰もが体調を崩せば診療を受けたり、大きな病気になれば入院したりと、医療が私たちにとって身近なものだと改めて気づいたことで、医療業界への関心はより強くなりました。就職活動を経て、最終的にはご縁があってカナイ医療器に入社しました。
それまで勉強してきたこととは関係のない分野だったので入社前には不安もありましたが、2週間の新人研修で仕事の基礎を身に付けられたので、スムーズに実務に移ることができました。
どんなときにやりがいを感じますか?
私の仕事の中で大きな比重を占めているのは、取引先の病院への請求業務です。病院ごとに締日が異なるため、月3回訪れる締日に合わせてお客様宛の請求書を作成します。請求方法も異なるうえに量も多く、正確さも求められるため大変ではありますが、毎月無事に終えるたびに達成感があります。社員それぞれが自分の役割に責任を持つことで、やりがいを感じながら仕事に取り組むことができます。
社内の雰囲気はどうですか?

和気藹々とした雰囲気で、先輩後輩分け隔てなく話せる職場です。分からないことがあっても、みなさん丁寧に教えてくださるので、常に質問がしやすい雰囲気があります。何気ない会話でも、社長を始め社員のみなさんが明るく気さくに話しかけてくれるので、仕事中も固くなりすぎず、笑顔も多いです。
今後の目標は何ですか?
最近では後輩に仕事を教える機会も多くなり、教えることや伝えることの難しさを感じています。こちらが当たり前と思っていることでも、新入社員にとってはまだ分からないことが多く、言葉を省いて説明してしまうとなかなか伝わりません。自分が入社して間もないときに先輩方が親身になって教えてくださったことを思い出しながら、丁寧な説明を心がけていきたいです。
入社希望者へメッセージ

私たちの仕事は、間接的ながらも人の命や健康に関わっています。責任感も伴いますが、同時にそのことがやりがいでもあり、仕事の達成感にも繋がります。「医療」と聞くと、堅いイメージや、難しいイメージもあるかもしれませが、新人研修もしっかりと行われるため、安心して仕事を始めることができます。責任感を持ちながらも、明るく前向きに仕事に取り組める方と、ぜひ一緒にお仕事がしたいです!
ある一日の流れ
-
6:00
起床
-
7:30~
出勤
-
8:15
出社
-
8:30~
朝礼
-
9:00~
受注業務
病院からの注文書を確認する
その他の業務を進める -
12:30~
昼食・休憩
-
13:30~
入金管理
病院からの入金を確認する -
14:30~
書類作成・商品管理
-
15:30~
請求書作成
-
17:30
退社
-
18:30
帰宅
-
22:00
読書
-
23:00
就寝